2011年6月30日木曜日

水無月祓い


真夏日の昼間
汗が吹き出る
雷が鳴り
突然の夕立
もう夏の終わりのような
激しい異常気象
雨が止むと
秋のようなきれいな空

水やり仕事を持つ者には
雨は天の恵み
日頃はジョウロの水だけで
申し訳程度のお湿りだが
雨は一気に穴埋めしてくれる

そして雨上がりは
文字通り瑞々しい姿を
美しく見せてくれる

一雨は
葉を花を
空気まで
色鮮やかに変える

いつもは
くすんで影のうすい
なでしこが
水滴と戯れ
とても喜んでいるように
輝く

もう
天候の変化などには
一憂もしない

御蔭様で
何もかも済んだ
水無月祓い

いつも有難う御座います

2011年6月29日水曜日

氷川神社


雨天決行としていたが
今日も運よく晴れ

大阪の先生に
関東では
今は
氷川神社がいい
と伺った

ようやく
行く機会を得る

武蔵一宮氷川神社

立派な立派なけやき並木の
長い長い参道

炎天下も
左右からスックと伸びるけやきの葉が
レ-スの日傘のように
影を作り涼しい

気持ちいい参道

境内にたどり着くと
立派な楼門に舞殿
八坂神社や三島大社を
思い出させる

御祭神はやはり
須佐之男命

摂社末社も多く
石上神社の布都御魂命や
少彦名命
関西でもご縁いただいた神社名に
次々出逢う

ところどころで
温度も空気の質の違いも
感じられる

御蔭様で
初めて
参らせていただきました

いつも有難う御座います

2011年6月28日火曜日

木の楽器コンサ-ト


マリンバとヴァイオリン
木の楽器と木の楽器との融合
と紹介されてた

長く伸びる音
ヴァイオリンと
短く叩く音
マリンバ

どんな風に融合されるのか
あまり想像できなかったが

恵比寿ア-トカフェフレンズに
出かけた

今までに聴いた曲でも
全然違うアレンジで
別の曲として完成されていた

素晴らしい

マリンバから弾ける音は
木霊を作り出し
部屋を抜け
天空を抜け
亡くなられた方々を癒し
我々を癒す

御蔭様で
ご縁ある方々と
おかげさん

いつも有難う御座います

2011年6月27日月曜日

映画『地球交響曲第五番』


ガイアシンフォニ-第5番

これも以前に観たものだが
今回は息子と共に観る機会を得る

テ-マは 誕生と死

自然分娩の産院が紹介されていて
出産シ-ンが克明に映されている

我が子の出産を思い出し
隣に座る若者の成長ぶりに感無量となる

お産のし方が
子供の非行と関係する
と劇中で助産婦さんは話されていた

ラッキ-なことに
3人とも桶谷式の助産婦さんのもと
自然分娩で出産でき
いつ非行に走るのかと身構えていたが
ラッキ-なことに
3人ともすくすくと成人してしまった

思えば善い出産を経験できたことが
楽な子育ての始まりであったのかもしれない

御蔭様で
ラッキ-を装い
導かれる守護

いつも有難う御座います

2011年6月26日日曜日

外宮


朝早い時間だからか
混みが少なく
参りやすい

新しい御敷地を囲む
柵の端に立つのが好き

御敷地に入らせていただいたことや
大きなアゲハ蝶に導かれたことを
思い出す

今までとはちがう
新たな巡礼の始まりのような
心落ち着く空気に包まれる

今回は時間に余裕がなく
遥拝所よりの参拝も
はじめて

御蔭様で
安心する場所で
安心のはじまり

いつも有難う御座います

2011年6月25日土曜日

伊雑宮


雨の予報であったが
晴れると信じていた

昨日の御田植祭には
間に合わなかったが
昨日の御田植祭の
余韻だけでも
感じたいと
伊雑宮に出向いた

静かな参道を進むと
なにやら厳かな気配

近寄ってはいけないようで
足が止まる

見守る白装束の方々に
手招きされ
月並み祭の神事の
真っ最中であることを知る

写真は撮ってはいけないが
見るのはどうぞ
運よく正面から
最後まで居させていただけた

儀式が終わり
また静かな境内に戻る

久しぶりの伊雑宮

御蔭様で
ようこの日に
参らせていただきました

いつも有難う御座います

2011年6月24日金曜日

親も初経験


子供は子供であることも
初めての経験
親も親であることは
初めての経験なのだ

初めての経験を
共に愉しみ合う

そんな余裕が
いつもあったなら

いやいや
余裕のない必死のときこそが
善き思い出

表現のし方が不器用だったり
受け取り方が不器用だったり
未経験者同士の行違いと
今なら許せる

49日のバルドゥを越え
神道の50日祭を終え
ようやく鳥居をくぐる

御蔭様で
順順に学ばせていただける

いつも有難う御座います

2011年6月23日木曜日

ルドゥ-テ美花選展


渋谷にある
Bunkamuraザ・ミュ-ジアムに出かけた

ピエ-ル・ジョセフ・ルドゥ-テは
フランス革命の時代の植物画家

絵や写真より
実物に勝るものはなし
そう思い込んでいた頃もあったが
誰が撮ったのか知りたい
そう思う写真や
絵の中で完全に生きている
そう思う絵に
出合うようになってようやく
好みの芸術家には
敬意を感ずるようになった

ルドゥ-テの描く花は
開花する前が多い

今にも開きそうな
蕾から開花の間

幾重にも巻かれた蕾の花びらに
意識があるかのように
ふわっと
まさに開こうとしている瞬間

そこには
夢や希望がきらきらと放たれ
大気に向かって
深呼吸をするために
両の手を大きく広げようとしているよう

生きてる花も
そのときが
一番好き

絵ごころはないが
花を観る眼は同じと
勝手に共感している

気の遠くなるような
細かい作業にも感心するが
この生きていた花に対する思い
愛が感じられるのはどうしてだろう

御蔭様で
愛おしい花々との生活

いつも有難う御座います

2011年6月22日水曜日

映画『フレグランス』


シネマ-ト新宿に出かけた

3D作品ばかり10作が
続けて上映される

3Dならではの
ボ-ルやシャボン玉が
画面から飛び出て
目の前に迫り来るスリルもあり
やんわりまったりの
自主制作らしい作品もあり

ショ-トショ-トだけに
あっという間に終わった

お目当ては
『フレグランス』
これはやんわりまったり派

音楽をえこひいきしたいが
劇中のストリ-トシンガ-の歌声が
聞き覚えのある歌声で驚いた

いろんなところで
みんながんばっておられる

御蔭様で
頭の切り替え軽くなる
ショ-トなメッセ-ジ

いつも有難う御座います

2011年6月21日火曜日

御誕生日おめでとう!


今頃は
神戸のレストランWAKUで
ご馳走になっているだろうか

今日の日には
関西入りしてるので
先にプレゼントを買いにいこうと
デパ-トで待ち合わせたのに
僕へのプレゼントを買うお金で
TVを買ったら
とビッグカメラに連れていかれた

おもわくがはずれ混乱してしまった
ごめんね

優しさは親が育てるものではないなぁ

幼い頃から
いつもそう思わせてくれた

よう来てくださいました
ありがとう

この善き日に
奈良までお墓参りに行き
無事誕生日を迎えられたことを
報告できたことは
また
よう守られてることやなぁ

御蔭様で
ほうぼうからの
誕生の祝い

いつも有難う御座います

映画『127時間』

大自然ものは大好き

ユタ州の美しい渓谷が舞台なら
それだけでも観たいと
楽しみに出かけた

舞台のブル-・ジョン・キャニオンは
映画『明日に向かって撃て』の
ワイルドバンヂのブル-・ジョンから
名付けられた渓谷だと
劇中のセリフにある

実際の隠れ家であったというから
興味深い

映画『127 HOURS』も
実際のお話

自分の最期かもしれない時間に見る
幻聴や幻覚

母の最期を看取ったのが最近だけに
主人公と母と自分だったらと
迫り来る恐怖感や
めまぐるしく移ろう思考と感情を
ぐるぐる置き換えてしまう

すべては自分が選択し
すべては自分がしてきたことだ
そう納得し
自分自身で生きる道をさぐる
主人公の精神力に
思わずこちらまで歯をくいしばる

御蔭様で
なんとしてでも生きる
肝が据わる

いつも有難う御座います

2011年6月19日日曜日

ピ-マン


陰でこっそり
ピ-マンもなっていた

キュウリにまぎれて
しばらく気付かなかった

この濃い緑は
どこからくるのか

可憐な白い花たちが
下から順に
実をつける準備をしている

今年はポット植えなので
期待も少なかった
そのぶん早い実のなりは
とてもうれしい

御蔭様で
小さなひとつの
メインメニュ-

いつも有難う御座います

2011年6月18日土曜日

映画のパンフレット


実家の3階にある物置部屋へ
整理に

あったあった

中高生の頃に集めていた
映画のパンフレット

長い間
捨ててないはずなのになあと
行方知れずになっていた

『メリ-ポピンズ』から
100冊ほど

懐かしい
これは持ち帰りたい

御蔭様で
回顧する場所とも
最後の別れ

いつも有難う御座います

2011年6月17日金曜日

納骨式

雨の予報も
運よく曇り空

墓守りのお方が
重い扉を開けると
まだ真新しい白い布の
骨袋が見える

父の隣りに
しっかりくっつけ
母のものが置かれる

皆が一様に
よかったね
と囁き合う

御蔭様で
おしどり夫婦は
永遠に

いつも有難う御座います

2011年6月16日木曜日

胎蔵界曼陀羅

大阪にきて
まず向かったのが
あるクリニック

医師であり
霊的指導を授けられる
その先生に
これまでも
言葉には言い尽くせぬほど
お世話になった

母の納骨式を前に
ぜひとも
伺いたいことがあった

母は
今どこにいるのか

実は
あの直後
ベッドの傍らに立つ母を
はっきり認識した

金色に輝く母は
まだ状況を飲み込めていない様子で
じっと私を見つめていた

迷う者に声かけしてはならない

そう聞いている

母のために
私のために
必死に我慢した

あとから病室にきた
親戚の方々に
わざと大きな声で
状況を説明したのは
母に聞いてもらいたい
ためでもあった

話しかけられる
貴重なチャンスを
逃してしまったのではないだろうか

まだ迷ってないだろうか

ずっと心を苦しめてきた

胎蔵界に
お連れするように

先生のお言葉に
ストンと腑に落ち
いざ太融寺へ

曼陀羅の前に座ると
ハラハラと
涙滴る

御蔭様で
ふたたび見送る
格別の母

いつも有難う御座います

2011年6月15日水曜日

朝採り花付ききゅうり


きゅうりの初収穫

まずは神棚へお供え

今年もこんな楽しみをいただけるなんて
ありがたい
ありがたい

十分に御礼を述べたら
さあいただいてみましょう

とげとげのするどいこと
まるでバラのトゲのように痛い

こうして外敵から身を守ってたのね
なのに私が食べちゃってごめんね

トゲを取りながらよく洗って
手でパキンと割ってみる

新鮮シンセン
そりゃあそうだ

はじめてきゅうりの中身に出合って
きゅうりの人格が
きゅうりの中身であるかのように
あいさつする
こんにちは
いただきます

おそるおそるかぶってみる

甘い
おいしい

きゅうりの中身に向かって
思わず
ありがとう
ありがとう

水不足なら
味も瑞々しさも落ちる

私もがんばった
もちろん
きゅうり自身もがんばった

御蔭様で
もう1本は
明日母のお供えに

いつも有難う御座います

2011年6月14日火曜日

満月のヨガ

今日は満月ですから
骨盤もよく緩みますよ
緩みすぎますから
今日はやりすぎないでくださいね
自分のペ-スで
自分のペ-スで

これはインストラクタ-の言葉

今日はホットヨガではなく
常温のヨガ
新しいはじめてのクラス

自分のペ-スで
と言いながら
先生は
中国雑技団のように
体をぐにゃぐにゃにさせてみせる

いやいやいきなりそんなポ-ズをされても
真似れないでしょ

自分のペ-スで

無理のない範囲で
という言葉は
気持ちを楽にするようでいて
不安を誘う

リ-ダ-の一挙手一投足を真似ようと
必死で見つめる者の前では
こまかにリ-ドしていただきたい

ここでは自由はほしくない
指示待ちの子供

御蔭様で
欲張りたい
自由時々指示待ち

いつも有難う御座います

2011年6月13日月曜日

緑のカ-テン


野菜用のコンテナは
昨年からブル-ベリ-に
貸してあげてる

野菜たちは窓のそばへ

支柱を強風から守るのが
とても大変だったので
今年は支柱の先を
物干し竿に固定させた

物干し竿は
和室の窓のすぐ外にある

夕食前に
部屋からヒョイと
実ったものを採ることもできる

なかなか良いアイデアだと
我ながら満足

そんな折
緑のカ-テンの話題を
耳にする

ゴ-ヤではなく
ウチでは
トマトやキュウリのつるものを
陽射し除けに

御蔭様で
毎朝
窓を開けて
にっこり

いつも有難う御座います

2011年6月12日日曜日

トマトの花々


こんな雨の日が続いたあとは
やはりよく成長している

伸びたわき芽を取り
伸びた茎を
麻縄で支柱に寄せ
ふんわり8の字に
やさしく結んであげる

毎朝あいさつをするが
毎朝この作業があるわけではない
毎朝この仕事がないかと
待ち遠しくチェックする

なんとか
この成長に関わりたい

できることといえば
水やりとこんなことくらい

とても勢いのある
しっかりした花々が
準備完了のあいさつを
してくれる

元気のいい実を
つけてくれそうな予感

御蔭様で
口ずさむ
♪愛の挨拶

いつも有難う御座います

2011年6月11日土曜日

デモ


たくさんのパトカ-が出て
駐車禁止の取り締まりを
勢力的にされてる

たくさんのお巡りさんが出て
各交差点に配置されてる

いったい何が起こったのか
天皇陛下のお車でも
通られるのかしらん

どんどん増えるお巡りさんと
通行規制された緊急事態の道路

何事かと見守っていると

パトカ-に先導された後ろには
長い長い最後尾が見えないほどの列の人々

「ゲンパツハンタイ」
と書かれた横断幕を広げ
ゆっくりパレ-ドのような
行列が続く

ただ皆で歩くデモに
その交通整理のために
こんなにもたくさんの警官が
かり出されてるとは

目の前をデモ隊が通り過ぎるのは
子供の頃以来

幼稚園の帰り道
しっかり整列して
手をグ-にして
走り抜ける大人の集団を
ポカンと見つめていた

「アンポ-ハンタイ
 アンポ-ハンタイ」

声を揃えて繰り返されていたリズムは
今でも耳に残っている

御蔭様で
今もまだ
傍観者であることに気付く

いつも有難う御座います

2011年6月10日金曜日

紫蘇


花が終わり
放っておいた鉢に
なにやらキレイな芽が出てる

なんだろうと様子をみていると
最近になってようやく
その正体がわかった

あちこちの残り鉢から
シソがどんどん増えていく

もう瘠せてしまったであろう土に
ヒラヒラとか弱そうにみえて
なんとたくましい

シソの生命力が
こんなにも強いとは
知らなかった

御蔭様で
毎日
冷奴に
てんこ盛りの紫蘇三昧

いつも有難う御座います

2011年6月9日木曜日

マリンバ奏者SINSUKE

響和堂さんから
コンサ-トの案内が届いた

世界的マリンバ奏者SINSKE登場
とある

神戸でも
マリンバ奏者とのご縁があり
よく聴く機会を得た

シャボン玉が部屋中に舞い
ポンポンと弾けるような
イメ-ジを
マリンバの音に感じる

6月28日火曜
午後7時半開演
恵比寿ア-ト・カフェ・フレンズ

尺八もお琴も
現代の開拓者たちは
どんどんその奏法を
進化させている

あの広すぎない空間で
円い音の響きの中に入れることを
とても楽しみにしている

御蔭様で
体内ですでに
音は弾ける

いつも有難う御座います

2011年6月8日水曜日

気功道場


今日は太極拳

先生は
はじめてであるはずがない
と熱心に聞き込まれる

帰りまで
外でも出会い
ひょんなことから
気功の話になる

すると気功の先生でもあるというから
不思議なご縁に驚く

私が出遭った気功の先生は
ご自身が脳梗塞で左半身麻痺になられ
入院中に西洋医を説得して
気功治療を毎日受ける許可を得て
完全に快復された経験をお持ちの方であった

ご自身の体験から
気功の神技をなんとか人に伝えたいと
小さなサ-クルから熱心な授業が始まった

そのことをお話すると
先生はとても興味を持たれた様子
しかし
そこは神戸でのこととわかると
がっかり残念がられた

思えば神戸では
数々の素晴らしい先生との
御縁をいただけてきたものだ

御蔭様で
おさらい
させていただく余裕

いつも有難う御座います

2011年6月7日火曜日

ホットル-シ-ダットン


ル-シ-ダットンって
どんなだろう

好奇心で参加してみた

ル-シ-とは
タイの修行僧の荒行のことらしい
ダットンは
その荒行の身体をほぐす体操
という意味らしい

2000年も前から
修行増により伝わる
タイ式ヨガという

呼吸法は
鼻呼吸ではなく
鼻から吸って
口からシュ-と声を出しながら
息も吐ききる

タイ古式マッサ-ジのような体操を
ちょっと想像してたので
ずい分違った

長すぎる程の息のリズムに
かなりゆっくりのポ-ズチェンジ

これはきつい

最後の合掌では
コップンカ-
と言われる

コップンカァ
と返事したのは
私だけだった

コップンカァ

タイ語で
ありがとうございます
という意味

このあと
先生から話しかけられた

ここでも
思わぬ過去の接点で繋がる

御蔭様で
過去も未来も
今ここで

いつも有難う御座います

2011年6月6日月曜日

ヘナ


ヘナを取り寄せてる

久々に電話すると
地震の影響で
最近は
神経が敏感になってる方が多く
白髪が急激に増える人が多いという

神経に効くものにしましょうと
神経系のヘナを薦められる

できるだけ安全なものを
そう選択できることが
今は
とても贅沢な環境であることに
気付く

写真は
インドで滞在した家で
流行っていた手の飾り

裏庭に生えてるヘナの葉を磨り潰し
粘土状にして
手に模様をつけ
一晩置く

しっかり染み込み
1ヶ月間とれなかったので
日本に戻ってからは
少し恥ずかしかった

手のツボから
薬草を沁み込ませ
元気な身体にするのだ
と言われていた

御蔭様で
インドの智慧に
恵まれる

いつも有難う御座います

2011年6月5日日曜日

フラダンス

今日はフラダンス初心者クラス入門

フラダンスは
4章からなっていて
手の動きは
スト-リ-を表現しているという

手話のように意味を持ち
美しい風景や幸せな感情を
音楽に合わせて
指先まで
表情まで
思いを込める

初心者なので
必死に先生に合わせる

先生は
いかにもフラダンスの先生
という容姿

にこやかな表情まで
自然に真似てしまい
こちらまで幸せ気分になる

これは楽しい
はまるかも知れない

御蔭様で
また脳裡は
ポリネシアンカルチャ-センタ-に
飛ぶ

いつも有難う御座います

2011年6月4日土曜日

♪東京

バラバラに住む家族が
久しぶりに揃う

揃えば
焼肉そしてカラオケ
が恒例

 おかあさん
 この歌
 よく聴いて
 めっちゃええで

そういって熱唱してくれたのは
ケツメイシの♪東京


東京にいて
聴くと
胸にささる
思わず泣いてしまった

彼らの学生時代
カラオケの選曲で
勝手に心理状態を知り
安心していた

今は皆社会人となり
おもんばかることもなく
それがかえって
ちょぴりさみしい

御蔭様で
喉嗄れるほどに
深まる絆

いつも有難う御座います

2011年6月3日金曜日

パワ-ヨガ


ホットパワ-ヨガとは
どんなものだろう

神様のような息子の勧めで
ジムに通うことになった

マントラのような音楽をBGMに
一気に深みにはまる

とてもゆっくりな動きなのに
全身からぽたぽた汗が流れ落ちる

先生のリ-ドがすばらしい

自分の意識よりも
身体の方が
なんでもござれと
どこまでもついていく準備が
すぐに整ったようだ

頭の中では
インドのアシュラムで
朝のヨガをしている気分になる

鷲のポ-ズでは
ヒマラヤの山々を望む

旅をする
ということは
こういうことなのかもしれない

インドでは
アシュラムを見学しただけ

ヒマラヤでは
鷲を見ていない

それでも
確かに
自分が見た場所を
脳裡に映し出す

タイムスリップするように
その場所で

別の経験をする

今までの一瞬一瞬が
未来の一瞬の
役に立つ

そんな思考に導かれるのも
ヨガのパワ-であるのかもしれない

御蔭様で
ホットで燃焼効果
体重も戻る

いつも有難う御座います

2011年6月2日木曜日

映画『地球交響曲第四番』

前回観たときは
サ-ファ-ジェリ-・ロペスが
あんなにも穏やかな顔に
なっておられたことに驚いた


今回は
版画家名嘉睦稔さんに
強く惹かれる

最近RYOEIさんの影響もあり
沖縄の音楽や風景に
御縁が続き
より近しくなった気がする

キムジナ-やウタキについて
話されていたとは
すっかり忘れていた

名嘉さんの言葉に
神様の言葉は
目で見えたり
耳で聞こえたり
するのではなく
そのときに
思うこと
とあった

思わずうなづく

それは
神様がオワス場所であったり
キレイなとき
だと思う

御蔭様で
穏やかな癒しを得る

いつも有難う御座います

2011年6月1日水曜日

本『ノ-ザンライツ』


「ボブ、植物にも魂があるのかな?」
「当たり前さ・・・
 薬草を採りにゆく時、
 自分が本当にきれいにならないと、
 薬草が自分を見つけてくれないんだ・・・
 子どもの頃、おばあさんに何度もそのことを言い聞かされた」

星野道夫さんの
この遺作のなかでも
心に残っているフレ-ズ

きれいになる

きれいになる
という言葉を
昔からよくつかう

どうなりたいかを想うとき
きれいになりたいと想ってきた
必ずそこに行きつく

内外の美ではなく
ピュアな心根
だけになること

そこに行きつかないから
ずっと理想のままでいる

御蔭様で
心眼を呼び起こす

いつも有難う御座います