2010年8月31日火曜日

老人ホ-ム


今日は
老人ホ-ムへお手伝い

立派なよく管理された建物

駐車場には外車が並ぶ
なにかを暗喩させる

 4Fでは挨拶しなくてもいいですよ
 痴呆の人の階だから
 
係りの方が注意される
今までの
入居者とのちぐはぐな会話を
おもしろ経験として話される

笑えない

その入居者も
係りの人も
自分に重なる

何気ない言葉が
過去も未来も
暗示する

御蔭様で
教えていただきました

いつも有難う御座います



 

2010年8月30日月曜日

最後の収穫


長い間
ゆっくり育ったピ-マン

この夏は
たっぷりの陽射しの御蔭で

順調に育ってくれた

有難い

太陽


空気
温度

生育条件はこの五つ
と習った

同じ条件下でも
育ちは同じ
でない

植物にも
意思がある

育てた
のではない
意思を尊重して
見守っただけ

ちゃんと見ていると
ちゃんと教えてくれる

水がほしいとき
風が強いとき
陽が強すぎるとき
土が少なくなったとき

よおく見ること

信頼関係も
今日で終わり

私に食べられることで
お返しをされたよう

御蔭様で
与えられた
見守る喜び

いつも有難う御座います

2010年8月29日日曜日

アンテナ受信

たまたま
お見舞いに行かれた病院で
たまたま
TVをつけ
たまたま
普段絶対観ることのない
NHK『金曜バラエティ』という番組がかかり
たまたま
次回予告があり
たまたま
9月3日
『彩乃かなみさんとShikinami』
と書かれていて
ビックリ仰天

Shikinamiを応援してくださってる御方から
ご連絡いただいた

元々氣を強く感じる御方ではある
熱心に思う気持ちが
誰からも知らされずとも
普段観てないTVからでも
一瞬の情報に
ビビっとアンテナを受信される

思いはホントに繋がる

眉間がモゾモゾしてきた

御蔭様で
いろんなところから
喜び繋がりの御縁をいただく

いつも有難う御座います

2010年8月28日土曜日

夏の終わり


暗くなると
あちこちから
ドド~ン
ドン
ドン
ドド~ン
打ち上げ花火の音がする

8月最後の週末

残った花火をばらまいたように
場所を変えて
あっちの空にも
こっちの空にも

御蔭様で
夏らしい夏を
過ごさせていただきました

いつも有難う御座います

2010年8月27日金曜日

いただきます

中国人の友達と
今日の昼食は
つけ麺屋へ

人気のお店で
昼時と相まって
20数人待ち

店内で
静かに列に並ぶ

中国人の友は
小さい声でボソボソ

 この行儀よく並ぶことは
 中国人はじぇったいしない
 日本で慣れたら
 中国帰ったとき中国人に腹が立つ

思い出して怒っている

そして
自分たちの席につき
食べ始めようとして
いただきます
軽く手を合わせると

 それも中国人しないね
 それはどうして手を合わせるですか
 ブッデストですか
 中国人そんな信心深くないね

いやいやブッデストだからじゃないのよね
食べ物はすべて生き物
有難いなあ
ようここまできてくださって
縁あって
私の口に入り
私の身体を守ってくださる
うんぬんモニョモニョ

あまりに真剣に聴いてくれるので
麺も伸びるし
店の回転も悪くなるのが心配になった

まあ今日も
お昼ごはん食べれて
幸せだなぁ
と食べ物の神さんに
ありがとうございます
というそんな感じで
いただきま~す

真面目な質問に
茶化して悪かったが
 ごちそうさまでした
は私と一緒に手を合わせてくれた

信仰ではないのよねぇ
神社にもお寺にも
行かなくなったとしても
食事の前に
手を合わすことは
やめないだろう

御蔭様で
真面目で賢い中国人と
知り合うことができ
いただけた
日常を見直す御縁

いつも有難う御座います


 

2010年8月26日木曜日

檻の中の盆栽

横浜にある種苗会社を見学

山野草
古典植物
多肉植物
よくある花木以外にも
珍しいもの多数

興味津々に
進んでいくと
奥には
大きなゲ-ジが
見えた

そこは
盆栽コ-ナ-

たくさんの盆栽とは別に
見てもいいけど
触っちゃだめよ
とばかりに
特別大事に囲われている

覗き込むと
オオゥ と誰もが感嘆の声

思わず唸るほどの
芸術品が並ぶ

そこには
ミニチュアではなく
確かに圧倒的な存在感を示す
たくさんの時間を
経験したであろう
立派な歴史ある樹木が
鎮座していた

惹きこまれていくほどに
自分が巨人にでもなって
異空に迷い込んだよう

見てしまった

いずれは
はまるであろう予感

いつも有難う御座います

2010年8月25日水曜日

♪五十鈴川


残暑お見舞い申し上げます

本日
吉祥寺マンダラにて
Shikinamiライヴに
いって参りました

♪麒麟
から
ピアソラの♪リベルタンゴ
まで
今夜も堪能させていただきました

♪五十鈴川
でのイントロは
いつもにも増して
清らかで
すぐに
五十鈴川のせせらぎに
いざないました

五十鈴川の御手洗に
身を飛ばすと
貴方様が
そこにおられます

まだ若い
この三人に
清らかな応援をいただき
♪五十鈴川
なる大層な題名を
拝借できましたこと
今夜も
演奏の機会を得
また聴かせていただきましたこと
貴方様のお導きなくしては
叶わないことでございました

この場に
貴方様がおられないことが
不思議です

五十鈴川から
今も
心寄せていただいてますこと
ヒシと感じております

御縁
この不思議なエニシを
心から感謝しております

いつも有難う御座います

2010年8月24日火曜日

ヒサカキ


環境緑化の授業で
榊について学ぶ

常緑樹ツバキ科サカキ属
関西の神社で育てられている
といわれた

関東では
常緑樹ツバキ科ヒサカキ属

どうりでどうりで
なんか違うんじゃないかと
思ってた

何十年と慣れ親しんだ榊
形も大きさも違う
でも花屋さんで
ヒサカキとは言われない

サカキの葉は
大きくつやつやしている

ヒサカキの葉は
小さくギザギザ

属も違ってた

今日やっと解明
スッキリした

奈良の
石上神宮で
本榊の枝を
山からひょいひょいと
取ってこられる
神官さんの姿を
思い出す

御蔭様で
御榊と暮らす日々

いつも有難う御座います

2010年8月23日月曜日

睡蓮の花


神戸から友達がきてくれた
マスラオに会いに

なかなか一人では入れなかった
大学通りのおしゃれなお店を
共に散策

蓮の花が好きなのを
知っていたから
どうかなぁと不安ながら
蓮池にも案内した

前は蕾みだった
運よく
きれいに花開いてくれてた

蓮の花を見ると
宗教的な
特別な思いが溢れ
胸いっぱいになる

そして
開花に出会えたことを
ラッキ-と思う

御蔭様で
いろんなことで
人とまた
繋がらせていただけるご縁

いつも有難う御座います

2010年8月22日日曜日

マスラオ

座・高円寺 にて

二十五弦筝(にじゅうごげんそう)
とヴァイオリンの
連弾
ともいえるほど
激しい奏で合い

 カッコイイ~
 超カッコイイ~

なんだか
わけもわからず
涙が出て
口はあんぐり
半泣き笑い

世阿弥の言葉
『花は心』
真の花を咲かせるには
まず心が大事だと
♪花のように
曲の説明にも感動

尺八三人衆も
熱い熱い心意気が伝わり
日本もまだまだ
すてたもんじゃないなぁ
題名通りの
頼もしいマスラオに出会った気分

今日まで
生きていてよかった
この場にいることができてよかった

いつも有難う御座います

2010年8月21日土曜日

月見ウォ-キング


ゆうべは飲みすぎ午前様
それでも
早朝ウォ-キングの時間には
しっかり目が覚める
歳のせいか

日差しの強さと体調にシリゴミ

無理しない
だけは続いてる

そうだ
夕方
陽が落ちてから
体調が戻ってたら
歩きましょ

夕食のしたく時間も重なり
今まで実現しなかったが
ついに決行

大きなイチョウ並木では
等間隔に
外灯が
穏やかに道案内してくれる

揺れる葉陰の間から
お月様が
きり絵のように
光の形を変化させ続ける

そして
お仲間も
結構多い

涼しい風をきりながら
日差しの心配もしなくていい

装備も身軽
帽子はいらない
ランナ-用サングラスはいらない
日焼けよけ手袋もいらない

ちょっと
この月見ウォ-キングを
気に入ってしまった

御蔭様で
なにかが
応援してくれてるよう

いつも有難う御座います

造園技能


造園技能の授業にて

また
その検定の審査員
という先生に教わる機会を得る

新しい庭園を造るのは楽しい
既にある庭石や樹木を
移動させるのは
大変という

むやみに触ると
家人に障りが出る
という

御施主様との体験を
いろいろ
聞かせていただけた

御神酒や御祓いが必要であると

あれあれ
どこかで聞いたことがある

方位学を学んだときにも
よく似たことを教えられた

非科学的なようであるが
経験上の実際こそが
生の声の有難さ

別のことを学んでいるようで
すべて繋がってる

人の役に立つことは
一面的ではありえない

御蔭様で
御蔭様で

いつも有難う御座います

2010年8月19日木曜日

暑くてよかった


 元気ですかぁ

 お元気でお過ごしですか

 お元気でしょうか

 暑いなぁ

 溶けるように暑いですねぇ

 ご自愛くださいね

暑い
なんて
ありふれた
うんざりする言葉なのに
今年は
まずこの話題に触れないと
かえって普通じゃない
と思われるほど
たっぷりの
暑さ

暑い
というだけで
あちこちから
メ-ルをいただく

暑い御蔭で
繋がる御縁

いつも有難う御座います

 

2010年8月18日水曜日

花壇の歴史


植物管理学の授業で
世界の花壇の歴史を学ぶ

フランスではやはり
ヴェルサイユ宮殿が代表であるらしい

整形式
幾何学式

目で見たものの話は
すっと沁み込む

時代時代の社会背景に
変化していく庭園様式

花壇は鑑賞用のみにあらず

 何かを学ぶには
 歴史をまず学ばねばならない

現代人の怠惰に激怒されたのは
一見英国紳士風の
英国庭園学の雷先生

御蔭様で
各分野の専門家に
学ぶ機会を得る

いつも有難う御座います

2010年8月17日火曜日

セミ


今朝はセミを発見

セミの声で目覚めた

近くにいる気配に
そっとベランダへ出た

蝉は大木にとまってる
とばかり思ってたのに

我が家の
細いトマトの茎に
心細そうにとまっていた

廻りの家や森には
樹木もたくさんあるのに
よりによって
そんな細い木とも呼べない茎に
しがみついてるなんて

どこにも
アウトロ-はいる

蝉の短い一生
その大事な一時を
ここで過ごしてくれるなんて

ようこそ
またいつでもどうぞ

いつも有難う御座います

2010年8月16日月曜日

コガネムシ




♪コガネムシは金持ちだぁ
 金蔵たぁてて
 蔵たてたぁ

ツヤツヤした
円~い
かわいい
コガネムシを
紫陽花の葉に
発見した

来年のために
大事に大事に
見守っている
紫陽花の葉が2枚
ボロボロに
噛み破られていた

どうしたことかと
下から覗き上げ
犯人を探したら
コガネムシに会った

ハタと困った

害虫は駆除しましょう
と教えられる

紫陽花を生かすために
コガネムシを殺してもいいのかしらん

植物を生かすために
動物を殺してもいいのかしらん

好きな生物を生かすために
邪魔な生物を排除する

いつもぶつかる
息詰まられる
その罪に

しっかりしがみついてる
葉ごとちぎり
空に投げた

しばらく共に浮いた空中で
フワッと
葉から離れ
バイバイしていった

いつも有難う御座います

2010年8月15日日曜日

寄り道


盆休みの間も
早朝ウォ-キングはかかさない

休日組のランナ-も増え
ますます
それらしい専用道路に思えてきた

少し寄り道もしてみたくなってきた

勇気を出して
大学構内に
足を踏み入れる

門の守衛室に声掛けてみる

 どうぞどうぞ
 どこを歩いていただいてもいいですよ

よく手入れされた
立派な庭園
立派な校舎
学生はなく
静かな不思議な空間

母校でもないのに
ここに
若い自分を置いてみる

iPodから
青い歌が流れ続ける

時が経ったことを
教えられてるようであり
さあこれからまた始まる
新鮮な空気に包まれた

御蔭様でいただけた
新しい場との出会い

いつも有難う御座います

2010年8月14日土曜日

日光東照宮




見たかったのは
左甚五郎作といわれる
眠り猫

豪華絢爛の派手な色調の社殿を
想像したが
本殿は修理中で
全体に
渋い色調で落ち着いた

陽明門の彫刻は
見事

カメラを通して見ると
ところどころに
紫の光柱が太く映る
さすがさすが
ここはやはり
特別な場所

世界遺産の社殿も
立派だが
歴史ある場所だけに
樹木も立派

最近は草木や花に
関心があるので
感心しきり

一度は行かねばならない
そう言われる日光
御蔭様で
ようやくお連れいただけました

いつも有難う御座います

2010年8月13日金曜日

華厳滝


 連日の雨で水量が増し
 いつもより激しい瀑布を
 見ていただけます 
 本日の水量は
 毎秒3トンです

岩盤の中に設置された
100mを1分で降りる
展望エレベ-タ-の中に
電子案内

今日は
華厳滝

日本三大瀑布ということで
何度も拝んでいる
那智の滝を想像したが
この
華厳の滝は
轟音といい
水飛沫といい
迫り来るものがある

高さ97mの滝を見上げる
展望台には
観光客がいっぱい

静かに一人だったら
と想像したら
ぶるっと震えた

厳しい
激しい
自然の姿から感じられた
人のあはれ


御蔭様で
天然の涼を
いただきました

いつも有難う御座います

2010年8月12日木曜日

仙娥滝


地殻の断層によって
できたという
高さ30mの壮麗な滝

雨の後だからか
すごい水量
すごい水流

おそらく段々になってる
その岩段にぶつかりながら
四方に飛び散る水飛沫が
何層にも白いベ-ルを重ね
滝に厚みを増している

この仙ガ滝にたどり着くまでの
渓谷も素晴らしい

ゴゴウという
うなるような川音が続く

水流を追っていくと
でっかいでっかい岩にぶつかりながら
滝ともいえるような激しい落下を
繰り返しながら
渓谷の深みへと導かれる

日本にも
こんな素晴らしいところがあったのか
観光地百選渓谷の部第一位という
昇仙峡

マイナスイオンに浸り
クリスタルの氣に触れ
森林浴も満喫
盆休みのドライブ
御蔭様で
御蔭様で


いつも有難う御座います

2010年8月11日水曜日

水のかたち


久しぶりに雨が降り
猛暑が一休み

さといもの葉が好きで
さといもの葉に
水が遊ぶのを
見るのが好きで
さといもの葉を
育てている

雨のあと
さといもの葉を
見に行く

今朝は
いい感じ

水に
かたちがないはずなのに
さといもの葉の上でだけ
こっそり
しっかり
かたちを見せて
踊ってみせる

ころころと
ゆらゆらと
風に合わせて
光り方も変える

こんなに
のびのび
存在感を出しているのに
いつの間にか
消えていなくなる

こちらの思い通りにはいかない

さびしい気持ちも
こちらの勝手

受け皿を用意して
また会える日を
いつまでも待ちたい

いつも有難う御座います

2010年8月10日火曜日

お返しの番


タイのバンコクで
生まれ育った


遊びにきてくれたが
どうもてなせばいいか

タイに旅行する度
ちょっとツア-ではできない
素晴らしい体験をさせていただいた

そうだった
あんな真似はとてもできない
どれだけしても
お返しが足りることはない

心が決まると
楽になった

ここは日本
なのに
ついつい
タイ料理店を選んでしまう

美味しいカオパット
何度も食べた思い出や
トムヤンクン
の味くらべ

オリエンタルなム-ドが
素直な感謝を伝える
後押しをしてくれる

いつも有難う御座います

2010年8月9日月曜日

いのりのかたち


八十一尊曼荼羅と仏教美術の名品

たまたま展覧会に出会った

金剛界八十一尊曼荼羅
一人一人の表情が
はっきりわかる

すべてが
個人の所蔵とは

やはり
大日如来像で
足が止まる

圧巻は
木彫の
不動明王立像

完璧なる御姿

見えている形の大きさは
小さいはずなのに
大きな大きな御不動明王様が
そこにおわす

何度も
そこに戻っては
背筋を伸ばす

いつも有難う御座います

2010年8月8日日曜日

根津美術館




ここは日本かと思うほど
世界のブティックが並ぶ
みゆき通りを抜けると
ここが東京かと思うほど
黒竹が美しく並ぶ
美術館通りに出会う

南青山にある
根津美術館
薦められて訪れてみた

月の石舟
で出迎えられると
緑豊かな日本庭園が広がる

この暑い真夏にも
常緑樹は
豊かな表情を見せてくれる

もみじやカエデは
色鮮やかな葉緑を魅せながら
秋の紅葉や楓の風景を
同時に想像させてくれる

外人が多い

この場所での役割を
知った気がする

気軽に
京都の庭園に
身をおけていた贅沢を
しみじみ懐かしむ

いつも有難う御座います

2010年8月7日土曜日

ヒロシマ


昨日のこと

 記念式典に子供らが映るから見てね

旧知の友から
連絡があった

広島市の小学校で
校長先生をしている

関西の大学生時代からの
親友

 ここでは
 伝えていく
 という役割がある

 世界の中でも
 他の小学校とはちがう
 特別な役割がある

そう
聞いたことがある

変わらず誠実で熱心な仕事ぶり
御蔭様で
誇りにできる友を持つ
幸せ

いつも有難う御座います

2010年8月6日金曜日

ガ-デンデザイン




ガ-デンデザインの美
について学んだ

水は
高いところから
低いところへ
流れる

石も
高いところから
低いところへ
ころがる

山もみじも
下流に
葉が向くから
美しい

日本は
狭いからこそ
広さを感じさせる
見せ方の歴史がある

自然の秩序
守るのが
自然

不自然は
無駄をつくる



石の氣から

自然信仰の歴史まで

御蔭様で

思いがけず

深い興味を引く講義に

出会えた



なんだか
生き方の基本を
教わったよう

いつも有難う御座います

2010年8月5日木曜日

修禅寺


修善寺にある
修禅寺

御手洗で驚いた
なんと
熱い

ほんのちょっと
温泉気分を味わえた

泊まれないことを
悔やまれたが
救われた気がする

ここは
修善寺温泉のど真ん中

慌ててきた
緊張が一気に
解ける

幽玄

弘法大師の像を
左に感じながら
背景に
歴史知る樹木が
風に揺れるのを
見ながら
Shikinamiが
厚かましくも
御堂内を
響かせる

いろんな氣が
混ざり合い
♪麒麟
のように
空に浮かせる

御蔭様で
この空間に
身を置けた
幸せ

いつも有難う御座います

2010年8月4日水曜日

バジルの花




時間差花火のように
下から順に
ポッポッと
弾けていく
バジルの花

溢れ生るバジルの葉も
活用できていないまま

忘れないでと
存在価値を見せつけるように
ゴ-ジャスに塔をつくる

タイミングよく
バジルドレッシングの
レシピを教わる

ここから
なにかを
発信されてるよう

いつも有難う御座います

2010年8月3日火曜日

今朝の収穫


みごとに
パンパンにはちきれそうに育った
健康優良児のトマトたち

神棚に御供えして
まず一つは
お弁当に

ご飯を食べるときも
卵焼きを食べるときも
可愛いトマトばかりを
見ている

最後に
ゆっくり味わう

たっぷりの果汁を
口に含みながら
今日までの成長を
思い出す

トマトにも
親バカ

御蔭様で
また
いただけた
育む喜び

いつも有難う御座います

2010年8月2日月曜日

なるほどの御方

  一回限りの人生
  有意義で
  楽しいものにしたいものです
  一葉の写真は
  その楽しいひとときにいざなう
  ストップモ-ション
  ご笑納下さい

こんな手書きのメッセ-ジに
可愛いイラストまで
添えられている

先日のサマ-パ-ティで
一緒に撮っていただいた写真が
グリ-ティングカ-ドのように
綺麗に挟み込まれ
同封されていた

誰もが知る大企業の会長
この日も
世界中飛び回っておられ
帰国直後だというお話を
お聞かせいただいた

出会ったすべての人に
私のような者にまで
この配慮

なかなかできるものではない
最初は
感動やら感心やらで
昂揚したが
だんだん首がうなだれ
考えさせられた
人としての違いを
見せられたよう

なるほどの御方

御蔭様で
光栄にもいただけた
ご挨拶できる
繋がり

いつも有難う御座います

2010年8月1日日曜日

葉月朔日参り


早朝ウォ-キング

今朝は足を伸ばして
谷保天満宮まで

一日だからか
早朝でも参拝者は絶えない

御手洗の御水が
汗だくの身体に
有難い

さあ
この月から
また忙しくなります

御蔭様で
よお
この日に
健康に
お参りさせていただきました

いつも有難う御座います